心に安らぎを与える禅語

心を”Kaeteku"

世の中には物が溢れかえっています。

企業は手を替え品を替え、消費者である私たちの購買意欲を高めようと、いろんな仕掛けを作ってきます。

その結果、あれも欲しい、これも欲しい、もっともっと欲しい・・・

その欲求は終わりを知りません。

この欲求は、目に見えるものだけではありません。例えば、愛情、友情、社会的立場、などめに見えないものにも当てはまります。

このような欲求にいつも振り回されていては、心穏やかに、安らかに過ごすことはできません。

それでは、どうすれば良いのか?

ここに禅語が登場します。

お釈迦様の答えは、これ

この様な、いわゆる「執着」を捨てるためにお釈迦様が言われた言葉。

それは「知足(ちそく)」

足りるを知る、ということ。

お経の中で、お釈迦様は次のようにおっしゃっています。

知足の人は、地上に臥すといえども、なお安楽なりとす。不知足の者は、天堂に処すといえども、また意にかなわず。

不知足の者は、富めりといえども、しかし貧し。知足の人は、貧しといえども、しかも富めり

持たないという幸せ 枡野俊明

足を知る人は、地上に寝る様な生活でも心穏やかであるが、足を知らない人は、どんなに贅を尽くしても心は穏やかになれない。

足を知らない人は、どんなに繁栄しても心は貧しい。足を知る人は貧しくとも、心は豊かである。

といった意味でしょうか。

知足=小さな幸せを知る

小さな幸せというフレーズがありますが、それを見つけることが知足かも知れません。本当は幸せなことなのに、もっともっとの心で見えなくなっている幸せな状態。

もっとモットの原動力は、見栄やプライドなのかも知れません。

その見栄やプライドを一つ一つ脱ぎ捨てることで、小さな幸せが見つかるのではないでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました