2022-02

books

まんが!100分で名著 アドラーの教え〜課題の分離〜

他者を敵と見なしてしまう原因に、承認欲求があるということをお伝えしました。承認欲求は元々人間にある欲求で、アメリカの心理学者であるマズローが提唱した5つの欲求でも、上から2番目の欲求とされています。参照:このピラミッドの上に行けば行くほど、...
books

まんが!100分で名著 アドラーの教え〜なぜ、他者を敵と思ってしまうのか〜

アドラーは「人間の悩みは、全て対人関係の悩みである」と言いました。そして、対人関係の問題を抱える人の多くは、他者を敵と見なし、自分が傷つくことを未然に防ぐために、他者と関わりを持つこと自体を拒否する傾向があると言っています。なぜ、他者を敵と...
books

まんが!100分で名著 アドラーの教え〜対人関係の悩み〜

人は生きている限り様々な問題にぶつかり、悩みを抱えています。その中でも多くの人が抱える悩みは、「対人関係の悩み」です。職場や学校、地域や親族・家族の間でも、そこに人が介在する限り対人関係の悩みから解放されることは難しいでしょう。アドラーは「...
雑記

花の定期便 Bloomee(ブルーミー)から届いた2月2回目のお花はこちら

春本番を前に元気になるブーケが届きました!春までもう少し。お部屋の中で春をたのしみましょう。
体を”Kaeteku"

勝手な思い込みで、ズレに戸惑う

軽い運動をしたくて入会したフィットネスクラブ。よく確認もせずに入会した結果、オリエンテーションで???がたくさん。そんなつもりじゃなかった結果はこちらから。
心を”Kaeteku"

まんが!100分で名著 アドラーの教え〜人生を好循環にするには〜

これまでのBlog記事で、劣等コンプレックスと優越コンプレックスについてお伝えしてきました。劣等コンプレックスとは、他者との比較において自分が劣っていると感じることでした。一方優越コンプレックスとは、他者を貶めて相対的に自分を上におき、他者...
心を”Kaeteku"

まんが!100分で名著 アドラーの教え〜優越コンプレックスとは〜

あなたの周りには自慢話ばかりの人、不幸話ばかりの人はいませんか?そう言う人は、優越コンプレックスに陥ってる人かもしれません。優越コンプレックスとは、どう言う状態なのでしょうか?その様な人と関わる時のあなたの感情を思い出すと、どんな状態なのかわかるかもしれません。
雑記

花の定期便Bloomee(ブルーミー)から届いた2月1回目のお花はこちら

花の定期便bloomeeから今回も素敵なお花が届きました。冬本番の中、一足先に部屋の中に春が来ました。花の定期便bloomeeを利用して、花のある生活を楽しみませんか?
心を”Kaeteku"

まんが!100分で名著 アドラーの教え〜劣等コンプレックスとは?〜

アドラー心理学において、劣等感とは一般的な他人との比較における劣っているという感情とは違い、劣等感とは自分の理想とする姿と現在の姿のギャップを指していることは、別の記事でご紹介しました。このアドラー心理学における劣等感は、人生をより良くする...
雑記

まんが!100で名著 アドラーの教え〜健全な劣等感を持つために〜

普通の意味とはちょっと違う、アドラー心理学でいう劣等感。それは自分の中にだけ存在する、特別な力を発揮する感情。果たしてそれはどんな感情?