まんが!100分で名著 アドラーの教え〜共同体感覚を得るには〜

雑記

人間の最終的な幸福を得るために必要なものを、アドラーは「共同体感覚」であると言いました。

共同体感覚については、こちらをご覧ください。

共同体感覚とは、簡単にいうと

  • 他者と結びついているという感覚
  • 他者を仲間だと見なし、仲間のために貢献しようとすること

だと言えます。この人間の最終的な幸福である共同体感覚を得るためには、これからお伝えする3つの歯車をうまく回す必要があります。

①自己受容

自己受容とは、

「ありのままの自分を受け入れること」

です。自分の嫌な部分が見えてしまうかもしれませんが、そこも含めて自分であると言うことを認めることです。

自分は特別良いわけでもなく、特別悪いわけでもなく、普通なんだということを認めることがポイントの様です。

ありのままの普通の自分に価値があると思えると、共同体に入っていける勇気が持てます。

②他者貢献

自分に価値があると思える時って、どんな時でしょうか?

色々な場面があると思いますが、他者と結びついているという共同体感覚においては、

「他の人の役に立った」

と思える時ではないでしょうか。

これは行動に限ったことではなく、存在自体が貢献していると言った場合もあります。

あなたがそこにいてくれるだけでいい・・・なんて歌詞がありますが、まさに存在自体が誰かにとって大切なこと、つまり誰かに貢献しているということですね。

③他者信頼

敵だと思っている相手に対して、貢献しようなどとは決して思わないはず。

貢献するには相手のことを仲間だと思い、信頼することが必要なのは自明の理です。

共同体感覚を得るには

共同体に入るためには、

  • 自己受容
  • 他者貢献
  • 他者信頼

この3つが必要となります。

ありのままの自分を受け入れられない(自己受容ができない)ままでは、引け目を感じて共同体に入っていくことができないでしょう。

他者に貢献しているという感覚が得られないと、まるで自分に価値のない様に感じてしまい、不健全な劣等感に苛まれるでしょう。

他者信頼ができないと、相手を敵と見なし貢献など出来はしないでしょう。

つまり、

  • 自己受容
  • 他者貢献
  • 他者信頼

は、必ず3つセットでなくてはいけないのです。どれか一つが欠けてもダメなのです。

自分が嫌い → 自分は役立たず →他者は敵

といった悪循環に陥ってしまいます。

この悪循環から抜け出すために必要なことが、

「勇気づけ」

です。

この勇気づけについては、改めてご案内します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました